【ブログ初心者向け】あなたの記事の感想を ”素人(ネット空間のカモ)” 視点で読んでお返しします!
はじめまして。
・ブログ執筆を開始して幾つか記事をアップしたが、ナカナカPVが増えない
・記事をアップする前に感想を聞きたい
この様なブログ初心者は多いのではないでしょうか。
でも、ブログでバリバリ稼いでいる方に聞くのは怖い(ダメ出しで生きて行けなくなりそう)
って思ってしまいますよね。
自分は怖くて聞けません。
こき下ろされりしたら、そこで自分のブログ歴終了してしまいそうです。。。
そこで、その様な悩みを解決いたします!
crazynakaって誰?
はじめに自己紹介しますと、上場企業で営業の管理職をしています。
ある分野では有名な国内シェア50%以上のトップメーカーに勤務しています。
SEO や キーワード の知識はまだまだ弱いですが、ブログの記事の感想やアドバイスは部下の作成した文書のチェックで慣れてます。
ブログ歴4か月ですので 「ベテランブロガーの方にはお願いできない気軽な気持ち」で依頼してもらえたらと思います。
この様なサービスに需要が有るか分かりませんので とりあえずお試し価格に設定しますが、状況を見ながら値上げする可能性が有りますのでご容赦下さい。
先ずは 1記事 無料 にてお承りします。
良かったら有料部分(有益情報はチョットだけ)で100円購入して頂けるとムチャクチャ喜びます。
実は、一番最初のオカピさんがそのパターンで、自分のコンテンツ初収益を下さった貴重な方です。
そのオカピさんとは、今でっもTwitterで交流させて頂いております。m(_ _)m
なぜこのようなサービスを考えたのか?
・自分のブログへの訪問者が少なく、訪問いただいた方がどの様に感じているのか?
・読んだ上で手を加えたら良いのかどうか?
・どの様に手を加えたら良いのか?
・何か反応が欲しい。
こう言う ”いつも自分が感じている要望” をカタチにしてみようと思ったのです。
せっかくあなたが一生懸命執筆された記事ですから、crazynakaがその記事を読ませて頂きます。
SEO的にどうなのか?とか、キーワード配置がどうだ?とかでは無く、記事自体の内容がどうかを見させて頂きます。
キーワードなどは、ブログ教材などにも書いていますので、そちらで勉強された方が良いですよ(-_-;)
googleにどう見られるか? では無く、一人の訪問者としての目で見させて頂きます。 素人感覚で。
いわゆるネットサーフィンで訪れたネット空間の ”カモ” として見させて頂きますので、物販記事などをご依頼いただければ ”買ってしまいそうか?” と言う目でも見させて頂きます。
crazynakaのブログを見てから考えよう という方は
https://crazynaka.com
https://templatesledger.com
をご覧になって下さいね。
こんなことをします!
1、まずは、指定して頂いたブログの記事を読ませて頂きます。
ご希望の記事のURLを送って下さい。
2、読ませて頂いた記事をcrazynakaのブログにリンクさせて頂きます。
リンクはココに貼りますよ。
https://crazynaka.com/blog_impression/
被リンクはSEO的に有利に働きますし、crazynakaのブログ感想に興味を持った方がリンクを辿ってあなたのブログに訪問されることでしょう。
さらに、crazynakaのアドバイスを元に記事をリライト、又は新しく起こし直しした場合は、ご希望でしたら そちらのURLもリンク貼らせて頂きます。
これは、申し込まれた方の権利のようなものと思って頂ければと思います。(元記事を残しておいてnoindexにしておくことをオススメします。)
※リンクを希望されない場合は、リンクしないようにしますのでご安心を。
3、キャプチャを使いcrazynakaのブログに感想やアドバイスを書いて行きます。
あなた専用の記事をcrazynakaのブログに投稿させて頂きます。
ただし、記事のレイアウト的な改善や画像についてのコメントは期待しないでくださいね。
美術の成績悪かったので、ご希望の場合は可能な範囲内でと言うことになります。(自分のブログを見て頂ければお分かりになって頂けると思います)
文書がメインになりますのでお願いします。
4、3の後のやり取りはcrazynakaのブログのコメント欄を使って行います。
ブログが有る限り、コメント頂ければ回答いたします。
アドバイス後にリライトしたから見てね! などの依頼はウエルカムです。
5、Brainコンテンツを紹介する事で利益を得て頂けます。
ご満足いただけたら他の方々にご紹介下さい。
わずかですが報酬をお返しする設定にしています。
実際のご利用者のコメントをご紹介します
拝見しました! 以下、コメントとして書かせていただきます。
"「見失ってしまう理由は、働かせ方が多様化したことで個人が尊重されなくなり働く人が存在意義を感じられなくなった」 又は 「見失ってしまう理由は、労働の対価が少なく他に割りが良い仕事が有る(様に見える)ので現在の仕事に魅力を感じなくなった」 事では無いかと感じました。"
これに関して、本当に仰る通りです。
うまく言語化できなくて「働き方の多様化」という言葉で代用してしまいましたが、本当に言いたいことは上記の通りですね……。
書いてる最中は「うまく言葉にできないけど、とにかく書き切らなければ」という精神状態だったため、自分でも納得しきれていた訳ではありませんでした。
どこか違和感があった原因を、うまく言葉にしていただけました。本当にありがとうございます。
たしかにアドバイスいただいたあとの方が流れとしてもスッキリしていると思います。
また、「僕にもできたからあなたもできる!」という精神論で終わらせたくなかったので、そこを汲み取っていただけたのは純粋に嬉しかったです。 伝えたかったことが伝わっていたんだなと。…
あとは実際のブログ記事をご覧になって下さい。
crazynakaの「ブログ記事の感想と気になる点をアドバイス」 【働く意味とは?3人のレンガ職人から学ぶ仕事の捉え方】
お申し込みの方法について
1,以下の方法で読んで欲しい1記事のURLをご連絡下さい。
Twitter @crazynaka_com またはメール crazynaka1126@yahoo.co.jp
Twitter の場合は、crazynakaからの連絡が出来る様にDMを開放頂けると助かります。
2、crazynakaのブログにページを作成する事を希望するかを連絡下さい。
希望されない場合は、1で教えて頂いた方法で感想やアドバイスを返させて頂きます。
3、ブログ記事のリンクを希望するかをご連絡下さい。
また、トップページへのリンクをご希望の場合はそのこととトップページのURLを連絡下さい。
4、アドバイスの要望があれば連絡下さい。
出来るかぎりご希望に副うようにしようと思います。
説明文が分かるか? とか、何が言いたいのか分かりますか? とか、不安なポイントをお伝えいただければ、どの様に受け取ったか素直にお返しします。
また、キャプチャを撮ってcrazynakaのブログに貼る事を希望されない場合は、いわゆる感想をお返しするようにします。
それではご依頼お待ちしてます。
以下は、crazynakaにお金を払ってもイイよ!という方だけお進みくださいね。
金額に見合うお礼は置いてあります。
言語化できなかった部分を言語化してくれました