
中国輸入@Amazonで売れている商品のリサーチ方法
【この記事は全て無料で読めます】
どーも、もーぼんです。
今回は、Amazonで売れている商品のリサーチ方法についてです。
中国輸入で利益が出る商品を見つけることはとても簡単です。
なぜならリサーチの時点で中国製品と分かってさえしまえば、仕入先は基本的にタオバオかアリババしかないからです。
なので、中国輸入のセラーをリスト化しておくことで、そのセラーが一生懸命探した商品をひたすらタオバオやアリババで見つけ続けるだけで利益を出すことができます。
では、どのようにセラーを見つけていくか解説します。
【中国輸入セラー検索方法 】
中国輸入のセラーを見つけることはとても簡単です。
Amazonの検索窓で「ノーブランド」と検索します。
『ノーブランド』で出てくる商品のほとんどが中国製品です。つまり、これらの商品を出品している セラーは中国輸入セラーです。
※「互換」「中国製」「 P R C 」なども中国製品を見つけるキーワードです。
中国製品を見つけたら商品ページから 出品者一覧を確認します。中国製品かどのように判断するかというと、 商品名の一番最初にブランド名がなければ、ほぼ確実に中国製品です。
※例えば東芝製品には必ず「東芝」と いうブランド名が最初に入っています。
『ノーブランド』商品を出品しているセラーのページに飛んでいき、評価 5 0 件以上、高い評価 95%以上のセラーページに飛んでそのセラーが中国輸入セラーか確認します。問題なく中国輸入商品ばかりを扱うセラーであれば、そのセラーページの URLをコピーしてエクセルにストックしていきます。
このようにして、ライバルセラーをどんどんストックしていくことでリサー チを効率化することができますので必ずリスト化していきましょう。
地道に感じるかもしれませんが、中国輸入においては、セラーをストックしていくことが最も近道です。1個商品を見つけたらどんどん派生して様々な商品を見つけていきましょう。
中国輸入セラー見つける
↓
中国商品を見つける
↓
関連商品を探す
↓
中国輸入セラーを見つける
という流れで中国商品を見つけることができます。
-----------------------
SNSの方でも情報発信しておりますので、是非フォローして下さい(^^)♫
★━━━━━━━━━━
■Twitter↓
■instagram↓
https://www.instagram.com/m_bno62s
━━━━━━━━━━★