
Brainとnoteの違い、稼ぎ方について【結論:アフィリエイトできるかどうか】
Brainとnoteの違い、稼ぎ方について【結論:アフィリエイトできるかどうか】
・Brainって結局なに?noteとどう違うの?
・どうやったら稼げるの?
・イケハヤ氏の記事ってどう?といった読者の疑問に答えます。
この記事では「Brainとnoteの違い、稼ぎ方について【結論:アフィリエイトできるかどうか】」というテーマでお話ししたいと思います。
2020年1月30日にリリースされた新プラットフォームBrainが話題になっているね。何やらSNS上でもかなり話題になっており、イケハヤ氏やマナブ氏といったインフルエンサーたちもかなり注目しているようです。
Brain(ブレイン)とは?noteとどう違う?
Brain(ブレイン)とは、誰でも書いた記事を販売できる新たなプラットフォームで、これまでのもので言うとnoteに似ています。
Brainの開発者は迫祐樹(さこゆうき)氏です。
すでにBrainでは様々な記事が販売されており、noteから移行してきている方も多いようですね。その理由はnoteと違ってアフィリエイトが可能であるから。
例えばイケハヤ氏の記事であれば2020年1月31日現時点で、1480円で販売されています。その下に「この記事の紹介料」として50%と書かれているのが分かるでしょうか?これはつまり、あなたがイケハヤ氏のこの記事を紹介して購入されると50%分、つまり740円が報酬としてもらえるということになります。Brainの強みがまさしくこれで、noteだと紹介したとしても報酬は一切もらえません。ですがBrainならば販売者がインフルエンサーだった場合、その影響力と信頼性を借りながらアフィリエイトできるというわけです。
イケハヤ氏の上の記事は徐々に値上げする予定ですので、Brainを早期から活用して稼いでいきたいという人は早めにご購入すると良いでしょう。
実際に私もイケハヤ氏の記事を購入して読んでみたのですが、Brainをこれから活用していこうと思っている方は必見です。
この記事を読んだ感想ですが、率直にいうと以下の通り。
書いてあることは確かに再現性もあるし、サービスが始まった今だからこそ稼ぎやすいということがわかりました。ですが、これを読んで実際に行動に移す人ってそこまで多くないのかな?って思う部分もあります。というのも書いてあること通りにちょっとした行動に移すだけでいいのにもかかわらず、そんなちょっとした行動もできない人が大半だからです。なので上のツイートにもある通り、イケハヤ氏の記事を購入すればお金が手に入ると考えている方にはおすすめしません。
ですがこの記事を読んでいる方のほとんどは行動に移そうと考えて、ここへたどり着いたはずなので購入するなら値上げされる前をおすすめします。